今の会社を辞めたいけど、退職を切り出す事で発生するトラブルなんかを考えると退職するって切り出しにくいですよね。そんなあなたに代わって退職の連絡をしてくれる退職成功率100%、追加料金なし、退職出来ない場合の全額返金保証付き退職代行サービス【男の退職代行】と【わたしNEXT】をご紹介します。

スポンサーリンク 私の退職時の経験談

ピタくま
まずは私の経験談ですが、退職するってどれぐらい大変かを簡単にお伝えしたいと思います。
まずは直属の上司の部長(当時私は課長でした)に退職願を提出しました。
退職願を出す前にも口頭で何度かジャブを打ちましたが、そのたびに「役職者が早々辞めれるはずがないだろう」と言われ続けてました。
なんとか意思が固いことを分かって貰えて退職出来るかと思ったら、今度は本部長に呼び出されました。全く取り合って貰えず、挙句の果てに本社に転勤になってその5か月後にやっと辞めることを理解して貰えました。これでやっと退職出来るかと思ったら、今度は専務に呼ばれて引き止められたりと結局辞めるまでに実に10か月は掛かったと思います。
気になる方は以下のリンクからお読み下さいませ。
脱サラブログ
2022/1/13
退職のきっかけ|ピタくま脱サラブログ【第1話】
今回から、私と妻の波乱万丈な脱サラ生活を記事にしていこうと思います。私達のような夫婦はそうそういないんじゃないかと思いますが、辛い仕事を続けるべきか否かを悩んでる方の参考になればいいなと思い、不定期配信とはなりますがブログを配信していこうと思います。 退職のきっかけ 私は、これまで製造業の会社で生産技術職一筋で働いて来ました。どの会社も生産技術職は同じかとは思いますが、製造ラインが不具合を起こすと24時間休日であろうが夜間であろうが関係無しに呼び出され、ゴールデンウィーク・盆休み・年末年始の大型連休は、設 ...
ReadMore
脱サラブログ
2022/1/13
退職宣言を妻にしてみた|ピタくま脱サラブログ【第2話】
前回から始めましたピタくま脱サラブログ、前回は私が退職するきっかけについてお伝えしましたが、今回は退職を決めてから調べたことや、退職することを妻に相談した辺りをお伝えしようと思います。どうなることやらの第2話を是非、ご一読くださいませ♪ 辞めることを伝えるまでにしたこと 辞めると決めたからには、これから自分がしたいことを考えるのは当然なのですが、まずは辞めるに当たって必要な公的手続きや、辞めた後に掛かる税金なんかも調べておかないとダメですよね~。 辞めて何をするかってことについては、改めて別記事でお伝えし ...
ReadMore
脱サラブログ
2022/1/13
退職願を提出したみた結果|ピタくま脱サラブログ【第3話】
前回は、退職するための準備と妻に退職することを相談した所までをお伝えしましたが、今回は本題の部分上司に退職願を提出する所をお伝えしていきたいと思います。 前回までのいきさつにご興味がおありの方は、以下のリンクからどうぞです。 上司に退職願を提出する ネットで退職願の書き方を検索して、退職日を12月20日にして提出することにしました。 良くテレビドラマで辞表って書いた封筒を提出するシーンがあるのですが、あれは公務員や役員の方が辞める時に提出するもので、会社員の場合は退職願を提出する必要があるので注意です。 ...
ReadMore
脱サラブログ
2022/1/13
退職願を提出したら本部長が出来てた|ピタくま脱サラブログ【第4話】
前回はいよいよ退職願を上司に提出した時のことをお伝えしましたが、今回は、前回のその後がどうなったかをお伝えしていきたいと思います。無事、退職願が受理されたのか!? 前回までのいきさつにご興味がおありの方は、以下のリンクからどうぞです。 本部長との対決!? 前回は、結局退職願は受理されず部長の判断だけでは決定出来ないとのことで、「本部長に相談する」と言われました。 待つこと1週間位でしたでしょうか。この日は部の定期報告会で本部長が来ることになっており、この定期報告が終了した後に、本部長に呼ばれ別室で話し合う ...
ReadMore
脱サラブログ
2022/1/13
退職願を出したら専務まで出てきた|ピタくま脱サラブログ【第5話】
前回は、本部長と対決した部分をお伝えしましたが、今回は人事課と専務と話しをすることになった所をお伝えしたいと思います。今回こそ退職出来るのか!?本部長が私を引き留めた理由が今回明らかになります。 前回までのいきさつにご興味がおありの方は、以下のリンクからどうぞです。 本部長との対決から数日後 前回、本部長から「もう少し考えてみろ」と言われた事もあって、直ぐに本部長に掛け合うのも取り合って貰えないだろうな~と考えた私は次の一手をどうするか考えあぐねていました。そういう日が数日続いた時、人事課長から電話がかか ...
ReadMore
脱サラブログ
2022/1/13
退職願を提出したら思わぬ事態に発展した|ピタくま脱サラブログ【第6話】
前回までは退職願を直属の上司に提出したら本部長と対決したり人事課長と専務に呼び出されましたが、今回はその呼び出された結果どうなったかについてをお伝えしていきたいと思います。果たして私は無事退職が出来るのでしょうか? 前回までのいきさつにご興味がおありの方は、以下のリンクからどうぞです。 前回から更に一週間後 前回、専務と話しをしてからどれ位経ったか忘れましたが大体2週間位だったような気がします。うろ覚えですみません。 私が専務と話した数日後に、どうやら元上司は人事課や役員に呼ばれたようで、その結果異動とな ...
ReadMore
脱サラブログ
2022/1/17
退職願を出したら辞めさせて貰えず異動させられた|ピタくま脱サラブログ【第7話】
前回は、退職願を出して数週間経った時に元上司の異動辞令を発端として、本部長と再度対決をすることになった所をお伝えしましたが、今回は私も異動になった所をお伝えしていきたいと思います。 前回までの内容が気になる方は、以下のリンクから読む事が出来ますので良かったら合わせてご一読くださいませ。 職能面接から さてさて、前回本部長に逃げられた後どうなったかと言うと、部長も本部長も腫れ物に触れないようにやんわりと私から逃げていました。 事が動いたのは前回から2か月後位の職能面接の時でした。 本部長から「3月21日付け ...
ReadMore
脱サラブログ
2022/1/17
退職願を出して7か月・・・キーマンは専務でした|ピタくま脱サラブログ【第8話】
前回は本社に異動になってしまったので、本社で退職のタイミングを見計らっていた様子をお伝えしましたが、今回はやっと事態が好転し始めた部分についてお伝えしていきたいと思います。長かった退職交渉も終盤戦!どんな事が起こるのか!? 前回までの内容にご興味がおありの方は、以下からどうぞです。 2回目の専務との面談 専務に呼び出されたので、事務所に行きました。どうやら、今回も専務と人事課長と話しをするようです。 打合せ室に入ると、専務が「君が辞めたいと言っているのを聞いたけど、何かあったのか?」と聞かれました。 実は ...
ReadMore
脱サラブログ
2022/1/23
やっと退職願が受理された!!|ピタくま脱サラブログ【第9話】
前回は2度目となる専務からの呼出しで退職の意向を伝えた所までお伝えしましたが、今回は退職願を提出してから7か月・・・遂に退職が認められた時のことについてお伝えしていきたいと思います。 初めてこのブログをお読みになられた方で、これまでの経緯を知りたい方は以下のリンクからお読みいただけますので、良かったらどうぞです。 四度目の本部長との対決 さて、前回専務と話しをしてから3日後位でしたでしょうか。本部長から呼び出されました。 本部長室に行くと、「お前、部下とも上手くいってないようだな。こうなったらこの先の道は ...
ReadMore
脱サラブログ
2022/1/19
退職願が受理されてから退職日までにしたこと|ピタくま脱サラブログ【第10話】
前回、7か月の苦闘の末、晴れて退職が出来ることになりました。今回は、退職願が受理されて退職日までに取り組んだことについてお伝えしていきたいと思います。 今回、初めてお読みいただく方やこれまでの経緯にご興味がおありな方は、以下のリンクからどうぞです。 いよいよ退職!! 退職願を提出した後、専務に再度呼ばれて何とか考え直してくれないかと言われましたが丁重にお断りしました。 その後、部長室に行き、有給消化についてと今後の私の出勤時の業務についてを相談しました。 有給の残日数は20日程あったのですが、退職日まで2 ...
ReadMore
会社に退職することを伝えるだけでもこれだけ苦労しますが、退職する時には次の仕事はどうするかとか雇用保険なんかの手続きなんかも考えないといけないのでかなり大変でした。
凄く簡単にお伝えしたので大変さが伝わりにくかったかも知れませんが・・・

ピタくま
今すぐにでも辞めたいと思う位ストレスが溜まっているのに、退職出来ないことのストレスもプラスされて精神的にはかなり辛かったです。
私は再就職か独立かを退職してからじっくり考えましたが、次の職場をお探しの方だと私のようにいつ辞められるかも分からない状態が続くとなると、次の職場も決めることも出来ませんよね。

ピタくま
なので、短期で退職したいなら退職代行サービスを利用してみるのもありかと思います。
今回は、数ある退職代行サービスから男性向けの退職代行サービス【男の退職代行】と【わたしNEXT】をご紹介します。
スポンサーリンク 男の退職代行ってどんなサービス?
どちらのサービスも合同労働組合「toNEXTユニオン」が運営している退職代行サービスで、サービスの中身はどちらも同じとなっています。
労働組合が運営するサービス
まず、退職代行サービスを利用するに当たって特に注意しておかないといけないのが、労働者に変わって会社側と法的な交渉が出来るのは本来、弁護士だけなので弁護士ではない方が行う退職代行サービスは退職者の退職の意向を伝えるだけの事しか出来ません。退職金や有休消化等に関する交渉をしたい場合は弁護士が運営する退職代行サービスを利用するのが安心なのですが、費用は民間企業に比べ高くなります。
退職代行サービスの中には違法で交渉をする業者もいるようですので、そういったサービスを利用しないことが、退職時に余計なリスクを背負わない事に繋がりますのでお気を付け下さいませ。
少し話しが逸れてしまいましたが、弁護士の他にも会社側と交渉が出来るのが団体交渉権を持つ労働組合になります。
料金を支払うことで一旦、 合同労働組合「toNEXTユニオン」 に組合員として加入することで交渉が出来る仕組みとなっています。この組合自体も弁護士からの指導を受けていることからも違法性はないようです。

ピタくま
なので、まずはご自身が退職のどこまでを代行して欲しいかによって退職代行サービスを選択する必要があります。
退職代行サービスの多くは、交渉出来ないのでご注意下さいね!

ピタくま

ピタくま
尚、このサービスを選択した際も、しっかりと担当者とどこまで出来るのかを確認しておくと安心かと思います。
即日対応してくれる
ご自身の要望に合わせて、早ければ数分、遅くても数時間以内で対応してくれます。会社に翌日から出社したくない等についても最短で即日(依頼当日)に、当日や翌日から出社したくない旨と併せて退職の意思を会社側に伝えて手続きしてくれるようです。
ご自身が会社の方と合う必要はありません。

ピタくま
相談回数は無制限なので、しっかりと相談されてみては如何でしょうか?
退職成功率は100%、退職出来なければ全額返金保証
これまでの成功率は100%で、退職出来ない場合は全額返金保証が付いています。

ピタくま
また、退職時のご自身の印象が悪くならないよう、できる限り円満に退職できるような最適なシナリオを提案し実行してくれます。
有給全消化&お給料満額支給サポート
要望に応じて有給を全て消化してからの退職と、給料を満額支給してもらえるようにサポートしてくれます。
退職後の転職サポートもしてくれる
次のお仕事が決まってない場合は転職エージェントを紹介してくれます。

ピタくま
当ブログでもいくつか転職サービスの記事を書いていますので、条件が合う方は良かったらご一読下さいませ。
エンジニア向け
2021/12/2
【IT・Webエンジニア向け転職サービス】自分の価値を試したいなら転職ドラフト
今の年収に不満があって転職をお考えのIT・Webエンジニアの方、株式会社リブセンスが運営している年収UP率93.8% 、平均年収UP額126万円と圧倒的な年収UP率を誇るイベント型のエンジニア向け転職サービス『転職ドラフト』を利用してみませんか? 今回は、このイベント型転職サービス『転職ドラフト』についてご紹介したいと思います。 運営会社『株式会社リブセンス』について アルバイト求人情報サイト、転職サービスサイト、住宅情報サイト、結婚マッチングサイトの運営をしている企業です。 転職ドラフトってどんなサービ ...
ReadMore
20歳代向け
2021/11/19
【ウズウズカレッジ】ゼロからプログラマーを目指すならこのサービスを活用しよう!
近年では、IT技術が応用されWebエンジニアやプログラマーといったITエンジニアのニーズが高まっています。ITエンジニアを目指したいけどプログラミング技術に自信がない方、Javaを基礎から学びながら仕事も探して貰える教育型就職サポート「ウズウズカレッジJavaコース」をご利用してみては如何でしょうか? このサービスを運営している株式会社UZUZ社が提供している他のサービスに関する記事もありますので、ご興味がある方は、是非、ご一読くださいませ。 経営会社について この就職サポートを運営している株式会社UZU ...
ReadMore
20歳代向け
2021/11/19
【理系特化型転職サービス】待遇改善で転職するなら充実サポートのUZUZを活用しよう
理系(情報・電気電子・機械・物理・化学・生物)出身の10~20代の方で、就職や転職をお考えの方向けに、今回は、株式会社UZUZが運営している内定率も86%以上、就職支援実績35,000人以上の理系特化型就職・転職サービス「UZUZ」をご紹介します。 経営会社について この就職サポートを運営している株式会社UZUZ(ウズウズ)について調査してみました。 会社名 株式会社UZUZ(英語名:UZUZ, Inc.) 所在地 【UZUZ本社オフィス】〒160-0023東京都新宿区西新宿3丁目11-20オフィススクエ ...
ReadMore
20歳代向け
2022/1/5
未経験からITエンジニアを目指すならIT学習サポートが受けられるウズキャリIT
高校を卒業された18~29歳の方で、未経験だけどITエンジニアになりたいなって考えている方も多いのではないでしょうか?今回は、就職サポートだけでなくIT学習サポートも受けられる20代未経験者向け特化型就職サポート「ウズキャリIT」をご紹介します。 経営会社について この就職サポートを運営している株式会社UZUZ(ウズウズ)について調査してみました。 会社名 株式会社UZUZ(英語名:UZUZ, Inc.) 所在地 【UZUZ本社オフィス】〒160-0023東京都新宿区西新宿3丁目11-20オフィススクエア ...
ReadMore
エンジニア向け
2021/7/18
転職支援サービスKaguya|エンジニアの方で転職をお考えならこのサービスを!
エンジニアの方で現状に不満で転職をお考えなら、エンジニアの転職に特化した転職支援サービスKaguyaをご利用してみませんか?今回は、この転職支援サービスがどんなサービスなのか調査してみましたので、是非、ご覧くださいませ。 Kaguyaってなに? エンジニア求人数 業界最大級のエンジニアのための転職支援サービスです。先端技術・イノベーション領域に強みを持つムーンコミュニケーションズ・エンタープライゼス社と、技術系エンジニア転職支援実績No.1のメイテックネクスト社が共同運営しています。 公式サイトより この ...
ReadMore
料金
正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退など
- 社員/契約/派遣/内定辞退/業務委託/公務員/社会保険加入のバイト・パート/その他バイト・パート以外の方
¥26,800(税込) - アルバイト・パート(社会保険未加入)の方
¥19,800(税込)
追加費用は無し

ピタくま
支払い方法は、銀行振込、 クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、ペイパル、 コンビニ決済、楽天ペイ、 キャリア決済、翌月後払い、コンビニ後払いとなっています。
まとめ
このサービスは素早い対応力があり、労働組合なので交渉も可能となっています。退職届はご自身で用意する必要はあるのと、備品の返還はご自身で郵送する必要がありますが、任せて安心なサービスかと思います。
退職が引き延ばされている方や退職を切り出せない方は、退職成功率100%のこのサービスを利用されてみては如何でしょうか?

ピタくま
疑問に思ったことやご自身の要望をしっかりと伝えてスッキリと退職出来るようにしましょうね。
公式サイトからは以下のリンクまたはバナーからジャンプ出来ますので、気になる方は公式サイトをご確認下さいませ。
男性向け
【男の退職代行】 

女性向け
【わたしNEXT】 

この記事があなたの参考になれば幸いです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!