脱サラブログ

退職願を出して7か月・・・キーマンは専務でした|ピタくま脱サラブログ【第8話】

title

前回は本社に異動になってしまったので、本社で退職のタイミングを見計らっていた様子をお伝えしましたが、今回はやっと事態が好転し始めた部分についてお伝えしていきたいと思います。長かった退職交渉も終盤戦!どんな事が起こるのか!?

ピタくま

最後までゆっくりしていってくださいね~。

前回までの内容にご興味がおありの方は、以下からどうぞです。

title

脱サラブログ

2022/1/13

退職のきっかけ|ピタくま脱サラブログ【第1話】

今回から、私と妻の波乱万丈な脱サラ生活を記事にしていこうと思います。私達のような夫婦はそうそういないんじゃないかと思いますが、辛い仕事を続けるべきか否かを悩んでる方の参考になればいいなと思い、不定期配信とはなりますがブログを配信していこうと思います。 退職のきっかけ 私は、これまで製造業の会社で生産技術職一筋で働いて来ました。どの会社も生産技術職は同じかとは思いますが、製造ラインが不具合を起こすと24時間休日であろうが夜間であろうが関係無しに呼び出され、ゴールデンウィーク・盆休み・年末年始の大型連休は、設 ...

ReadMore

title

脱サラブログ

2022/1/13

退職宣言を妻にしてみた|ピタくま脱サラブログ【第2話】

前回から始めましたピタくま脱サラブログ、前回は私が退職するきっかけについてお伝えしましたが、今回は退職を決めてから調べたことや、退職することを妻に相談した辺りをお伝えしようと思います。どうなることやらの第2話を是非、ご一読くださいませ♪ 辞めることを伝えるまでにしたこと 辞めると決めたからには、これから自分がしたいことを考えるのは当然なのですが、まずは辞めるに当たって必要な公的手続きや、辞めた後に掛かる税金なんかも調べておかないとダメですよね~。 辞めて何をするかってことについては、改めて別記事でお伝えし ...

ReadMore

title

脱サラブログ

2022/1/13

退職願を提出したみた結果|ピタくま脱サラブログ【第3話】

前回は、退職するための準備と妻に退職することを相談した所までをお伝えしましたが、今回は本題の部分上司に退職願を提出する所をお伝えしていきたいと思います。 前回までのいきさつにご興味がおありの方は、以下のリンクからどうぞです。 上司に退職願を提出する ネットで退職願の書き方を検索して、退職日を12月20日にして提出することにしました。 良くテレビドラマで辞表って書いた封筒を提出するシーンがあるのですが、あれは公務員や役員の方が辞める時に提出するもので、会社員の場合は退職願を提出する必要があるので注意です。 ...

ReadMore

title

脱サラブログ

2022/1/13

退職願を提出したら本部長が出来てた|ピタくま脱サラブログ【第4話】

前回はいよいよ退職願を上司に提出した時のことをお伝えしましたが、今回は、前回のその後がどうなったかをお伝えしていきたいと思います。無事、退職願が受理されたのか!? 前回までのいきさつにご興味がおありの方は、以下のリンクからどうぞです。 本部長との対決!? 前回は、結局退職願は受理されず部長の判断だけでは決定出来ないとのことで、「本部長に相談する」と言われました。 待つこと1週間位でしたでしょうか。この日は部の定期報告会で本部長が来ることになっており、この定期報告が終了した後に、本部長に呼ばれ別室で話し合う ...

ReadMore

title

脱サラブログ

2022/1/13

退職願を出したら専務まで出てきた|ピタくま脱サラブログ【第5話】

前回は、本部長と対決した部分をお伝えしましたが、今回は人事課と専務と話しをすることになった所をお伝えしたいと思います。今回こそ退職出来るのか!?本部長が私を引き留めた理由が今回明らかになります。 前回までのいきさつにご興味がおありの方は、以下のリンクからどうぞです。 本部長との対決から数日後 前回、本部長から「もう少し考えてみろ」と言われた事もあって、直ぐに本部長に掛け合うのも取り合って貰えないだろうな~と考えた私は次の一手をどうするか考えあぐねていました。そういう日が数日続いた時、人事課長から電話がかか ...

ReadMore

title

脱サラブログ

2022/1/13

退職願を提出したら思わぬ事態に発展した|ピタくま脱サラブログ【第6話】

前回までは退職願を直属の上司に提出したら本部長と対決したり人事課長と専務に呼び出されましたが、今回はその呼び出された結果どうなったかについてをお伝えしていきたいと思います。果たして私は無事退職が出来るのでしょうか? 前回までのいきさつにご興味がおありの方は、以下のリンクからどうぞです。 前回から更に一週間後 前回、専務と話しをしてからどれ位経ったか忘れましたが大体2週間位だったような気がします。うろ覚えですみません。 私が専務と話した数日後に、どうやら元上司は人事課や役員に呼ばれたようで、その結果異動とな ...

ReadMore

title

脱サラブログ

2022/1/17

退職願を出したら辞めさせて貰えず異動させられた|ピタくま脱サラブログ【第7話】

前回は、退職願を出して数週間経った時に元上司の異動辞令を発端として、本部長と再度対決をすることになった所をお伝えしましたが、今回は私も異動になった所をお伝えしていきたいと思います。 前回までの内容が気になる方は、以下のリンクから読む事が出来ますので良かったら合わせてご一読くださいませ。 職能面接から さてさて、前回本部長に逃げられた後どうなったかと言うと、部長も本部長も腫れ物に触れないようにやんわりと私から逃げていました。 事が動いたのは前回から2か月後位の職能面接の時でした。 本部長から「3月21日付け ...

ReadMore

スポンサーリンク

2回目の専務との面談

専務に呼び出されたので、事務所に行きました。どうやら、今回も専務と人事課長と話しをするようです。

打合せ室に入ると、専務が「君が辞めたいと言っているのを聞いたけど、何かあったのか?」と聞かれました。

ピタくま

人事課長も居るので、早速人事課長が専務に報告したのだなと理解出来ました。

実は、前回人事課長に辞めると話しをした時は、「少し準備を整えたいので2か月後位に退職願を出そうと思っているんけど、まだ誰にも言わないで欲しい」と伝えていましたが、速攻で専務に話したようです(笑)

まぁ、「誰にも言わないで」って言われて黙ってる人なんて早々いないでしょうね。

ピタくま

少し脱線しましたが、私は専務からのこの質問に対し今回の我慢出来なかった案件に関する不満をぶつけました。詳しい内容は書けないですのでご了承下さい。

すると専務からは、「後1年我慢してくれないか。それまで別の部署、例えば管理部に来てみるか?」と言われました。

私は正直な気持ちを伝える事にして、「異動を望んでいません。私の望みはこの会社の外にあって、辞めさせて欲しいと本気で思ってます。」的な事を言ったと思います。

すると専務は、「そう言うなよ~。君にはホントに期待しているんだ。」との返答。

私はそれに対して、これも詳しくは書けませんが、「私は技術屋ですが、今の仕事は人との交渉とかそんな事ばかりしています。これからもきっとこんな事が続くのかと思うとウンザリです。」みたいな事や、実は退職願を昨年に本部長に提出していて、本部長から本件については口止めされている事等々、大事な事なので二回言います的に話をしていたと思います。

また、私が居なくなったら誰がそれをやるんだ?的な事も聞かれたので、配置についても私見を伝えました。

この後、1時間位引き止められましたが、私は最後に「私を解放して頂けませんか?」と伝えると、「君が本気なら止めることは出来ないが、一度本部長とも話しをしてみるのでもう少し考えてみて欲しい。」という回答でこの話し合いは終了しました。

今までの交渉と違って、専務もこれは引き止められないかもという気持ちが出始めたのかなという感触があったので、辞めるための準備を進めていくことにしました。

この数日後、本部長から呼び出され、そこで何度目か(本ブログ上では三度目)の本部長との対決が始まるのでした・・・。

決意!
今度こそ!!
スポンサーリンク

今回の件を振り返って

やっと、退職に向けて事態が好転したのかなと思ったのがこの専務との話しでした。ここまで来るのに7か月位の期間を要しましたが、まだ退職は出来ていません。

辞めたいのに辞めらないまま働くのってホントに楽しくないですし、そういう状態で叱られたりすると一層ストレスが溜まってしまいますし、今回のような交渉が何度もあるのはホントに辛く、交渉の場で話した内容から人間関係を更に悪化させてしまったり、自分が悪く見られてしまうのではないかと考えてしまうようになってました。

何度もお伝えしてますが、人間関係が原因で円満退職するのはホントに難しい事だなとこの時も思いました。

退職で無駄にストレスを溜めたくないなら

私のように交渉がこじれて長期戦になるのが嫌な方や、そもそも上司と話したくないとか、何を言っても辞めさせて貰えそうにないなら退職代行サービスを利用してみるのもアリかと思います。

ただ、退職代行サービスの多くは会社と交渉が出来ないものが多いので注意が必要です。

ピタくま

以下のリンクのサービスなら安心してお任せ出来るかと思います。

男性向け

【男の退職代行】

女性向け

【わたしNEXT】

気になる方は、この退職代行サービスについての記事もありますので、是非、ご一読下さいませ。

ピタくま
title

退職代行サービス

今の会社を辞めたいけど退職出来ないなら任せて安心のこの退職代行サービス

2022/1/21  

今の会社を辞めたいけど、退職を切り出す事で発生するトラブルなんかを考えると退職するって切り出しにくいですよね。そんなあな ...

転職をお考えの方は、転職サービスの紹介記事も書いていますので、良かったらどうぞです。

title

エンジニア向け

2021/12/2

【IT・Webエンジニア向け転職サービス】自分の価値を試したいなら転職ドラフト

今の年収に不満があって転職をお考えのIT・Webエンジニアの方、株式会社リブセンスが運営している年収UP率93.8% 、平均年収UP額126万円と圧倒的な年収UP率を誇るイベント型のエンジニア向け転職サービス『転職ドラフト』を利用してみませんか? 今回は、このイベント型転職サービス『転職ドラフト』についてご紹介したいと思います。 運営会社『株式会社リブセンス』について アルバイト求人情報サイト、転職サービスサイト、住宅情報サイト、結婚マッチングサイトの運営をしている企業です。 転職ドラフトってどんなサービ ...

ReadMore

title

20歳代向け

2021/11/19

【ウズウズカレッジ】ゼロからプログラマーを目指すならこのサービスを活用しよう!

近年では、IT技術が応用されWebエンジニアやプログラマーといったITエンジニアのニーズが高まっています。ITエンジニアを目指したいけどプログラミング技術に自信がない方、Javaを基礎から学びながら仕事も探して貰える教育型就職サポート「ウズウズカレッジJavaコース」をご利用してみては如何でしょうか? このサービスを運営している株式会社UZUZ社が提供している他のサービスに関する記事もありますので、ご興味がある方は、是非、ご一読くださいませ。 経営会社について この就職サポートを運営している株式会社UZU ...

ReadMore

title

20歳代向け

2021/11/19

【理系特化型転職サービス】待遇改善で転職するなら充実サポートのUZUZを活用しよう

理系(情報・電気電子・機械・物理・化学・生物)出身の10~20代の方で、就職や転職をお考えの方向けに、今回は、株式会社UZUZが運営している内定率も86%以上、就職支援実績35,000人以上の理系特化型就職・転職サービス「UZUZ」をご紹介します。 経営会社について この就職サポートを運営している株式会社UZUZ(ウズウズ)について調査してみました。 会社名 株式会社UZUZ(英語名:UZUZ, Inc.) 所在地 【UZUZ本社オフィス】〒160-0023東京都新宿区西新宿3丁目11-20オフィススクエ ...

ReadMore

title

20歳代向け

2022/1/5

未経験からITエンジニアを目指すならIT学習サポートが受けられるウズキャリIT

高校を卒業された18~29歳の方で、未経験だけどITエンジニアになりたいなって考えている方も多いのではないでしょうか?今回は、就職サポートだけでなくIT学習サポートも受けられる20代未経験者向け特化型就職サポート「ウズキャリIT」をご紹介します。 経営会社について この就職サポートを運営している株式会社UZUZ(ウズウズ)について調査してみました。 会社名 株式会社UZUZ(英語名:UZUZ, Inc.) 所在地 【UZUZ本社オフィス】〒160-0023東京都新宿区西新宿3丁目11-20オフィススクエア ...

ReadMore

title

エンジニア向け

2021/7/18

転職支援サービスKaguya|エンジニアの方で転職をお考えならこのサービスを!

エンジニアの方で現状に不満で転職をお考えなら、エンジニアの転職に特化した転職支援サービスKaguyaをご利用してみませんか?今回は、この転職支援サービスがどんなサービスなのか調査してみましたので、是非、ご覧くださいませ。 Kaguyaってなに? エンジニア求人数 業界最大級のエンジニアのための転職支援サービスです。先端技術・イノベーション領域に強みを持つムーンコミュニケーションズ・エンタープライゼス社と、技術系エンジニア転職支援実績No.1のメイテックネクスト社が共同運営しています。 公式サイトより この ...

ReadMore

この記事があなたの参考になれば幸いです。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク



-脱サラブログ