アフィリエイト

初心者でも簡単!ポップなデザインのWordPress有料テーマはコレ!

2021年7月10日

title

WordPressでブログを始めるのに、まず最初に悩まれるのがテーマをどれにするかだと思います。今回は、初心者の方でもサクサクと簡単操作でポップなデザインのブログを作成できる有料テーマのSTORK19を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

無料テーマと有料テーマの違い

無料テーマの中にもデザイン性の高いテーマも沢山あり、有料テーマを選ぶ必要があるのかお悩みの方もいらっしゃるんじゃないかと思いますので、簡単に無料テーマと有料テーマの違いについてお伝えしますね。

無料テーマのメリット

無料テーマのメリット

  • 導入コストが掛からない
  • 気軽にテーマを変更することが出来る
  • 独自のサイトを構築することが出来る
ピタくま

無料テーマを選ぶメリットは気軽に自分に合ったテーマを選ぶことが出来ることです。

但し、テーマを変更する時には注意すべき点があります。

無料テーマのデメリット

逆にデメリットはどうでしょうか。

無料テーマのデメリット

  • カスタマイズするための知識が必要
  • SEO対策やエラー等の対応を自分で行う必要がある

何かあった時に自分で対応する必要があり、また、HTML、PHP、CSS等の知識も多少なりとも必要になってくる等、立ち上げるまでに時間を要します。

初心者の方には、ハードルが高い部分があり、すぐに始めたい方や記事の作成に専念したい方向きではないかも知れませんね

ピタくま

有料テーマ

一方、有料テーマはどうでしょうか?

有料テーマのメリット

有料テーマのメリット

  • 初心者でも簡単にブログを始められる
  • 都度、アップデートにより不具合等の対応を気にする必要がほとんどない
  • SEO対策が初めから講じられている

有料テーマは、必要な設定が簡単に行えるようになっており、初心者の方にも簡単に操作出来るように配慮されているものが多いです。

ピタくま

初心者の方でもすぐに始められ、記事作成に専念出来るのが強みですね!

有料テーマのデメリット

有料テーマにもデメリットはあります。

有料テーマのデメリット

  • 特に人気テーマでは見た目の差別化が図りにくい
  • 導入コストが掛かる

有料であるが故に、購入後に後悔する可能性があります。

価格的にも1万~数万円程度掛かるので、じっくりと吟味する必要があります!

ピタくま

無料テーマと有料テーマのどちらを選ぶべきか

じゃ~、どちらがイイの?ってことになると思うんですが、どちらも一長一短がありますので悩みますよね!

私の考え方は以下の通りです。ご参考になれば幸いです。

無料テーマが向いている方

  • 独自のサイトをじっくりと作り込みたい方
  • コーディングやWordPressについて深く学びたい方
  • 今すぐ始めなくても良い方

有料テーマが向いている方

  • すぐにブログを始めたい方
  • 難しい事はお任せしたい方

私はどちらかというと深く入り込みたいタイプなので、独自のテーマを!と考えていましたが、正直覚える事が多すぎて諦めました(汗)

結果的に有料テーマにしましたが、悩んでいた所の設定とかもホントに簡単で今まで何してたんだって感じでした!!

なので、独自テーマを構築したい方でも、有料テーマから始め、ブログの仕組み等を理解していきながら、独自のテーマを構築していく方が最短ルートなのかも知れませんね。

と言うことで、これから私が別ブログで使っている有料テーマ【STORK19】について紹介していきたいと思います!!

スポンサーリンク

有料テーマ【STORK19】について

STORK19ってどんなテーマなの?

本当に簡単!

先ほど、有料テーマは初心者の方にも簡単に操作出来るように配慮されているものが多いとお伝えしましたが、このSTORK19は本当に簡単なんです!

初期設定やその他必要な設定は、WordPressの基本設定の部分の【カスタマイズ】・【ウィジェット】にて行えます。

ピタくま

この記事を作成しているテーマはAFFINGER6ですが、AFFINGERだとこれとは別に設定が必要で、分かり辛かったりします。

記事の作成は、WordPressのブロックエディターを使って直感的に操作でき、STORK19専用ブロック及びパターンが使え、簡単にオシャレな記事を作成することが出来ます。

下の画像の左側の+ボタンを押すと、ブロックとパターンが表示され、ブロックでは、空色のアイコンのブロックがSTORK19専用ブロックとなっています。

どのブロックもとても簡単に操作出来るようになっており、いずれのデザインもポップな感じのものとなっています。

ブロック

また、パターンは記事のレイアウトに関係するものが簡単に選択できるようになっています。

パターン

ポップなデザイン

以下の画像は、STORK19 を使って作成した私の趣味ブログ記事の一部です。

ピタくま

画像をクリックしていただくと、ブログにジャンプしますので感じを確かめてみてくださいませ。

STORK19で作成した記事の例

この記事のデザインと比べて頂けたら分かるのかなと思いますが、ポップな柔らかい印象のデザインですよね。

立ち上げられるブログのイメージを柔らかい印象にするならピッタリのテーマだと思います!!

アップデートの頻度が多い

これは、WordPressのアップデート等に迅速に対応してくれているのではないかと思います。また、テーマが更新されたことをWordPressのダッシュボードで確認出来るので分かりやすいです。

ピタくま

アップデートが多いと言うことは、不具合にも迅速に対応してくれていることだと思いますので、安心出来ますね!!

複数サイトへの使用はNG

STORK19は購入しても、複数サイトへの使用はNGとなっていますのでご注意ください。

ここが不便

数種類の吹き出しの呼出しが一発で出来ればありがたいかな~って思います。

ピタくま

吹き出しを多用しない方なら、コピペも出来るのでそんなに手間にはならないかもです。

まとめ

STORK19の魅力を簡単にご紹介しましたが、とにかく簡単に始められて、ポップなデザインの記事を作成することが出来るのが、STORK19の最大の持ち味だと思います。

SEOに関しては、公式サイトでもおススメしているプラグインも紹介されていますし、ご自身が気になるプラグインを導入すればよろしいかと思います。

STORK19公式サイト おすすめのプラグインの設定をしよう記事へジャンプ

ご購入されるなら↓↓のリンクから直接公式サイトのご購入ページに飛べますので、ご利用くださいませ。

STORK19公式サイトご購入ページ

AFFINGER6も気になる方はこちらの記事もどうぞ!

AFFINGER6の紹介記事一覧

title

アフィリエイト

AFFINGER6|WordPressでブログを複数立ち上げるならこのテーマ!!

2022/3/29    ,

WordPressでどのテーマを使えばいいかお悩みの方も多いのではないでしょうか?今回は、無料テーマと有料テーマの違いも ...

title

アフィリエイト

AFFINGER6|直感的に使えるようになった最強WordPressテーマ

2022/3/29    ,

WordPressテーマAFFINGER5が2021年7月1日より正式にGutenbergに対応するACTION(AFF ...

WordPressを始めるなら、レンタルサーバーXserverをおススメします。レンタルサーバーをお探しなら、以下の記事もご参考にどうぞ!!

Xserverに関する記事

titlte

アフィリエイト

【エックスサーバー】安心して使えるレンタルサーバーを選ぶならコレ!

WordPressでブログを始めるのにどのサーバーを利用するかお悩みなら、私も利用しているエックスレンタルサーバーを利用 ...

最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

スポンサーリンク



-アフィリエイト
-,