アフィリエイト

STORK19とAFFINGER6の比較|WordPressテーマを選ぶならこの2つ!

2021年7月11日

title

WordPressでブログを始めたいけど、どのテーマを使おうか悩まれている方も多いと思います。今回は、私が使っている2つの有料テーマSTORK19とAFFINGER6を比較してみました。立ち上げられるサイトのイメージ等に合う合わないがあるかと思いますので、是非、ご参考にしてみてください!

それぞれの公式サイトは、下のバナーから飛べます。

レンタルサーバーをお探しなら、以下の記事もご参考にどうぞ。

Xserverに関する記事

titlte

アフィリエイト

【エックスサーバー】安心して使えるレンタルサーバーを選ぶならコレ!

WordPressでブログを始めるのにどのサーバーを利用するかお悩みなら、私も利用しているエックスレンタルサーバーを利用 ...

スポンサーリンク

比較表

まずは分かりやすく比較表にまとめて、詳細について後述していきたいと思います。

比較項目STORK19AFFINGER6
デザイン性ポップで柔らかなデザインシンプルでスッキリとした引き締まったデザイン
初期設定簡単ちょっと複雑
操作性とても簡単簡単
自由度そんなに高くないかもかなり高い
複数サイトへの利用×◎(複数人の利用は×)
SEOプラグイン次第でバッチリそもそも強い
アップデートの頻度等頻度は高め、アップデートされた事がすぐ分かる頻度は低め、アップデートされたかが分かり辛い
比較表
ピタくま

では、それぞれの項目について、補足していきますね~。

スポンサーリンク

それぞれの項目について

デザイン性

STORK19は、ポップな柔らかい印象を与える丸めのデザインになってます。なので、ご自身のサイトに明るい印象を与えたい場合や、ふんわりとした印象を与えたい場合には、このテーマはとてもピッタリだと思います。

AFFINGER6は、シンプルかつ引き締まった印象のデザインで、硬いイメージを与えたいサイトを構築するならピッタリなテーマだと思います。

この記事は、AFFINGER6で作成しています。

ピタくま

初期設定のしやすさ

STORK19は、カスタマイズ項目に設定部分が集約されており、WordPressの共通設定のユーザー設定やプラグインの導入部分を除けば、カスタマイズ項目とウィジェット項目をお好みに設定すれば、初期設定は完了するので、簡単です。

対してAFFINGER6は、上記設定に加えてAFFINGER管理という設定項目があります。こと細かく設定は出来ますが、このAFFINGER管理とカスタマイズ項目に設定が分かれているので、ここをこうしたいと言う時に非常に分かり辛くなっています。とは言え、サイトを立ち上げてしまえば、ほとんど設定を変更することはないかと思いますので、気にならないかとは思います。

操作性

これは、記事の書きやすさと言う意味です。

STORK19は、専用ブロックとパターン項目があり、パッと見て使えるように工夫されています。また、専用ブロックの詳細設定はシンプルでサクサクと記事を作成していくことが出来ます。

ピタくま

初心者には大変親切な仕様となっています!

AFFINGER6は、専用ブロックがありますが、STORK19のようなパターン項目はありません。しかし、AFFINGERにはマイブロック、再利用ブロックが設定でき、良く使うブロックを予め設定することができ、ショートコード一発呼出しで使いまわしが出来ます。

アフィリエイトに特化している仕様ですね~!

ピタくま

自由度

ブログを立ち上げて、記事の作成にも慣れてくると、こうしたいな~って思うようになります。

STORK19は設定がシンプルな分、自由度はあまり高くありませんが、それでも充分独自性を出すことは出来ますし、工夫次第ではとてもオシャレなデザインを作り出すことも出来ますので、ご安心ください。

AFFINGER6は、ブロック毎の詳細設定が何パターンも用意されており、自分の記事に合った設定をすることが出来ます。いずれもスッキリとしたデザインなのでポップな感じは作り辛いかなとは思いますが、独自性は出しやすいと思います。

複数サイトへの利用

特化型ブログを立ち上げられた方は、慣れてくると別のブログを立ち上げたくなると思いますが、購入した後に、規約違反にならないように注意が必要です。

STORK19は、1購入で1サイトのみ利用となっていますので、複数サイトへの利用は出来ません。

AFFINGER6は、個人1人での複数サイトへの利用はOKとなっています。なので、複数人でブログを運用されるなら、その人数分の購入が必要になりますので特にご注意ください。

SEO

ピタくま

ここは、正直どちらも甲乙付け難い感じがします。

というのも、導入するプラグイン類や記事の内容に大きく左右されるんじゃないかなと私は感じています。

SEOに特化しているのはAFFINGER6かなとは思いますが、STORK19で記事を作成しても上位に来てるのもあるので、初心者の私ではなんとも???な感じはします。

アップデートの頻度等

これは私の主観なんですが、アップデートの頻度が高いと言うことは、しっかり管理されているのかなと感じています。そもそもの不具合が多かったという印象はありませんのでご了承ください。

STORK19は、WordPressのアップデート時にはアップデートされている感じがします。また、このアップデートしたよ~というのが、WordPressのダッシュボードの更新欄に表示されるのでとても分かりやすいです。

AFFINGER6は、6になって間もないので分かりませんが、旧AFFINGER5の時はアップデートの頻度はそんなに高くなかった印象です。また、アップデートがされたか、都度、自分で確認する必要がありました。

まとめ

ざっくりと、2つのテーマを比較してみましたが、どちらも優秀なテーマです。

ご自身の展開戦略やブログスタイルをじっくりと分析され、失敗しないテーマ選びをされてみては如何でしょうか?

公式サイトで確認したい方は、以下のリンクからそれぞれの公式サイトに飛べますのでご利用ください。

●STORK19

>>気になる方は【OPEN CAGEの公式サイト】を今すぐCHECK!!

STORK19のことをもっと知りたいなら

title

アフィリエイト

初心者でも簡単!ポップなデザインのWordPress有料テーマはコレ!

2022/3/29    ,

WordPressでブログを始めるのに、まず最初に悩まれるのがテーマをどれにするかだと思います。今回は、初心者の方でもサ ...

●AFFINGER6

AFFINGER6には、ACTION PACK3というものもあります。

これは本気で稼ぎたい方にAFFINGER6に特別機能を追加したAFFINGER6EXAFFINGERタグ管理マネージャー4ABテストプラグインを追加した商品となっています。

AFFINGER6が気になる方はこちらから公式サイトへ

ACTION PACK3が気になる方はこちらから公式サイトへ

AFFINGER6のことをもっと知りたいなら

title

アフィリエイト

AFFINGER6|直感的に使えるようになった最強WordPressテーマ

2022/3/29    ,

WordPressテーマAFFINGER5が2021年7月1日より正式にGutenbergに対応するACTION(AFF ...

最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

スポンサーリンク



-アフィリエイト
-,