私はこれまで3つのWordPressブログを立ち上げましたが、全てGoogleアドセンスの審査を一発通過させることが出来ました。今回は、私の必勝パターンと通過するまでの期間についてお伝えしていこうと思います。

ピタくま
スポンサーリンク 立ち上げた3つのWordPressブログについて
3つのブログについてそれぞれお伝えしていきたいと思います。

ピタくま
1つめのブログ
私が初めて立ち上げたブログは、私の趣味の釣りとキャンプをテーマにした【Pita-Kuma.BLOG】です。
WordPressブログ初心者だったため何もかもが手探り状態で記事を作るのも一苦労してましたが、Googleアドセンスに申請を出したのは17記事を作成した後でした。
色んなサイトから情報を集めてみると、10記事以上の記事数が審査通過の条件みたいに書かれてたんですが、何しろ右も左も分からなかったですし10記事書いてもSNSで発信しないと殆どというか全く読んで貰えることもなかったので、17記事ぐらいならいけるんじゃないかということで申請をしてみたのがこの第一ブログでした。
尚、ブログ内のカテゴリーを幾つか作ってましたが、どのカテゴリーも申請中には数日掛かるようだったので、1記事はあるような状態にしていました。

ピタくま
申請後、確か5日で審査を通過することが出来ました!!
いや~、通るまで落ちたらどうしようとか心臓バクバクしてましたよ・・・(汗)

ピタくま
申請期間中も記事を増やし審査が通過するまでに毎日記事を書いていました。7記事書いて23記事になった所のブログ開設から24日目で通過しました。
後、申請する前に記事とは別に、固定ページで問い合わせページとプライバシーポリシーページを作っておきました。プロフィールについてはサイドバーで簡単に自己紹介してるだけのものでした。
2つ目のブログ
2つ目のブログはこのブログなんですが、この時は10記事書いて申請してみました。カテゴリーは必要最小限にしておいて、新たなカテゴリーについてはそのカテゴリーの記事を作ってから追加するようにしました。
1つ目のブログと同じく、問い合わせとプライバシーポリシーのページを作っておきました。1つ目のブログとの違いとしては、このブログにはプロフィールページを追加しています。
毎日記事を書いてたら・・・

ピタくま
思ってたより簡単に通るんだなというのがこの時の印象でした。

ピタくま
3つ目のブログ
3つ目のブログは最近(2022年2月)始めたばかりの犬のブログ【にこわん.blog】ですが、このブログも2つ目のブログと同じく10記事で申請してみました。

ピタくま
記事の作成については、大体2日に1記事作成する感じでしたが、審査を通過したのは申請後17日で、記事数はジャスト20記事でした。
このブログも問い合わせページ、プロフィールページ、プライバシーポリシーページを作っています。
Googleアドセンスの申請が承認されるまでの期間が数日~14日間掛かると書かれてたのですが、長い時は4週間位掛かるらしいですね。

ピタくま
また、いずれのブログも独自ドメインを取得し運営しています。
スポンサーリンク 3つのブログで共通していること
ブログの構成と記事数について
ここまで読まれた方なら、大体ご理解していただけたのではないかと思いますが、Googleアドセンスを通過した3つのブログに共通する構成と記事数についてをまとめてみますね。
3つのブログの共通部分
- 独自ドメイン
- 問い合わせページ
- プライバシーポリシーページ
- プロフィール文またはページ
- 記事数は10記事以上で申請
- 申請後も記事数を増やしていること
- 独自ドメインを取得していること
申請後の記事の作成ペースは関係あるのかは分かりませんが、私の3つのブログで言えばたまたまかも知れませんが毎日追加している方が通過する期間が短かったです。
記事の内容について
記事の内容として気を付けたことと言えば、プライバシーポリシーページにも書いていますが、特定の人や法人への誹謗中傷をしない・わいせつでない・法律違反をしない等のことを確実に守るようにしました。というか今もしてます(笑)
アフィリエイト広告を貼るのは全く問題ありませんでしたし、ブログのジャンルや記事の内容は上記のことに反していないものだったら何でも良さそうな印象です。

ピタくま
個人らしさが出ているかどうかが肝心なんでしょうかね~?
プライバシーポリシーで自サイトの責任の範疇や第三者の個人情報の取扱い等々をしっかりと宣言しておくと安心なのかも知れませんね。
因みに記事が読まれているかどうかはあまり関係なさそうな印象です。

ピタくま
というのも、3つ目のブログなんてまだSNSでも発信していませんので、1日に一人来るか来ないかの状態でも審査を通過することが出来てます。
考えてみれば初心者がいきなり多くの方に記事を読まれることなんて有名人以外じゃ中々難しいですよね(笑)
なので、読まれているかというのは気にしなくて良いんじゃないかなと私は思ってます。
その他の共通部分
これは必須なのかどうかは分かりませんが、Googleアナリティクスとブログをリンクさせておきました。

ピタくま
これは日々のブログ管理に有効的なツールなので、是非ともリンクさせておきましょう!!
以上が3つのブログの共通点です。
まとめ
と言うわけでGoogleアドセンスの審査に通過した3つのブログの共通点についてお伝えしましたが、ほぼ同じパターンの構成や記事の作成ペースで1発合格となってます。
私的には必勝パターンと言っても良いんじゃないかと思ってます。

ピタくま
これからGoogleアドセンスの審査を受けようと思われてる方は、一度、ご自身のサイトをご確認して不足している部分を追加したり、記事の内容が公序良俗に反してないか見直してみて下さいね。
記事数が少なくても審査を通過するとの噂もあったりとブラックボックスな部分が多々あるので、確実に合格するなら出来ることをしっかりとしておくと二度手間にもならないようにしておくのが良いかと思います。

ピタくま
尚、これからWordPressブログを始めたいとお考えの方は、以下の記事もご参考にどうぞです!!
アフィリエイト
2022/3/29
AFFINGER6|WordPressでブログを複数立ち上げるならこのテーマ!!
WordPressでどのテーマを使えばいいかお悩みの方も多いのではないでしょうか?今回は、無料テーマと有料テーマの違いも簡単にお伝えしつつ、AFFINGER5から生まれ変わったSEOに強く、直感的になった有料テーマAFFINGER6をそのベースとなっている旧AFFINGER5の視点からその魅力をご紹介したいと思います。 2021年7月1日よりGutenbergに対応したAFFINGER6に移行されたため、導入するプラグインに一部不要なものがありますので、ご注意ください。 AFFINGER6になって追加され ...
ReadMore
アフィリエイト
2021/7/10
AFFINGER5からAFFINGER6へのアップデート時に発生した不具合について
先日、AFFINGER5からAFFINGER6にアップデートしようとした際に発生した不具合と、その対応方法についてお伝えします。 発生した不具合について アップデートの手順 アップデートの手順は、公式サイトの移行手順マニュアルに従って行います。 手順はそこまで難しくないようですが・・・ と、いうわけで早速公式サイトから必要なファイルをダウンロードしました。 私のダウンロードしたものは、以下の通りです。 ダウンロード後、一応、バックアップを取って、親テーマをアップデートしました。 ここは問題なく順調です。 ...
ReadMore
アフィリエイト
2022/3/29
AFFINGER6|直感的に使えるようになった最強WordPressテーマ
WordPressテーマAFFINGER5が2021年7月1日より正式にGutenbergに対応するACTION(AFFINGER6)に生まれ変わります。今回は、β版を使ってみてWING(AFFINGER5)と使い勝手がどう変わったのかお伝えしたいと思います! AFFINGER6のご購入を検討されてる方の参考になれば幸いです。 AFFINGERをご購入の方は、こちらの記事もお読みになると、よりAFFINGERの良さが分かるかと思います。 今回は、AFFINGER5の良さをのそのまま受け継いだAFFINGE ...
ReadMore
アフィリエイト
2022/3/29
初心者でも簡単!ポップなデザインのWordPress有料テーマはコレ!
WordPressでブログを始めるのに、まず最初に悩まれるのがテーマをどれにするかだと思います。今回は、初心者の方でもサクサクと簡単操作でポップなデザインのブログを作成できる有料テーマのSTORK19を紹介したいと思います。 無料テーマと有料テーマの違い 無料テーマの中にもデザイン性の高いテーマも沢山あり、有料テーマを選ぶ必要があるのかお悩みの方もいらっしゃるんじゃないかと思いますので、簡単に無料テーマと有料テーマの違いについてお伝えしますね。 無料テーマのメリット 但し、テーマを変更する時には注意すべき ...
ReadMore
アフィリエイト
2022/3/29
STORK19とAFFINGER6の比較|WordPressテーマを選ぶならこの2つ!
WordPressでブログを始めたいけど、どのテーマを使おうか悩まれている方も多いと思います。今回は、私が使っている2つの有料テーマSTORK19とAFFINGER6を比較してみました。立ち上げられるサイトのイメージ等に合う合わないがあるかと思いますので、是非、ご参考にしてみてください! それぞれの公式サイトは、下のバナーから飛べます。 レンタルサーバーをお探しなら、以下の記事もご参考にどうぞ。 比較表 まずは分かりやすく比較表にまとめて、詳細について後述していきたいと思います。 比較項目 STORK19 ...
ReadMore
アフィリエイト
2022/3/29
【エックスサーバー】安心して使えるレンタルサーバーを選ぶならコレ!
WordPressでブログを始めるのにどのサーバーを利用するかお悩みなら、私も利用しているエックスレンタルサーバーを利用されては如何でしょうか?今回は、このエックスサーバーを1年間使ってみた感想についてお伝えしたいと思いますので、ご検討中の方は是非、ご一読くださいませ!! エックスサーバーの特徴 まずは簡単に、エックスサーバーの特徴についてお伝えしていきたいと思います。 サーバー稼働率99.99%以上! 国内最大級のバックボーン回線に10Gbpsで直結しており、電源・空調・防火システムを完備したセキュリテ ...
ReadMore
アフィリエイト
2022/3/29
アフィリエイトブログを始めるなら知っておきたい事|六対四でいこう
これからブログで副業や起業をお考えの方向けに、アフィリエイトブログを始める前に知っておきたい予備知識や準備しておくことについてお伝えしていきたいと思います。アフィリエイトブログにご興味がおありの方は是非、ご一読くださいませ!! アフィリエイトとは ブログで収入を得る方法には、以下の二通りの広告掲載により収入を得ることが出来ます。 それぞれについて簡単に解説していきますね。 クリック報酬型広告 記事等に広告リンクを載せ、ネットユーザーがその広告をクリックすれば収入を得る事が出来ます。アドセンスと呼ばれていま ...
ReadMore
アフィリエイト
2022/3/29
WordPressテーマ選びで失敗したくないならコレ!|六対四でいこう
WordPressでブログを始めるにあたり、どのテーマを選べば良いか悩みますよね。無料テーマから始めて、途中で違うテーマに変えると言うことも出来なくはありませんが、大きな修正が必要だったりと大変です。無料テーマか有料テーマかも含めておススメするテーマを解説したいと思います。 WordPressテーマってそもそも何? WordPressテーマとは WordPressテーマとは平たく言えばテンプレートのことで、Webサイトのデザインはもちろん、サイト全体の構成や表示等の機能を兼ね備えた作成ツールです。 Wor ...
ReadMore
アフィリエイト
2022/3/29
【ブログ用カメラ】一眼レフカメラ・GoPro・スマホを比較してみた|六対四でいこう
ブログでアイキャッチを写真を使って作ったり、記事に写真を挿入したりする時にどんなカメラを使えば良いのかお悩みの方もいらっしゃると思います。今回は私が使っている一眼レフカメラとGoProについてをその使用感の違いなんかをお伝えしたいと思います。ご興味がおありの方は、是非、ご一読くださいませ。 ブログでの画像利用の有効性について ブログでは伝えたいことを文章にしてユーザーに伝えますが、画像や映像は文章では伝えきれないことを補完してくれます。 また、ユーザーがそのブログ記事を読もうと思うためにも、第一印象で視覚 ...
ReadMore
アフィリエイト
2022/3/29
初心者でも出来る?Xserverを使ってWordPressブログを始めてみよう!【その1】
本格的なブログを始めたいけど、ワードプレスってどう使ったら良いのか全く分かりませんよね? というわけで今回は、WordPressブログをサクッと始められるXserverを使ってお伝えしていきたいと思います。 WordPressブログを始めるために最低限準備するもの パソコン WordPressブログを始めるために、まずはPCが必要です。勿論、インターネットが接続できる環境も必要です。 スマホでも編集が出来たりするのですが、後々の管理をしていくことを考えればPCは必須だと私は考えます。 参考程度ですが、PC ...
ReadMore
アフィリエイト
2022/3/29
初心者でも出来る?STORK19を使ってWordPressブログを立ち上げる【その2】
前回、XServerを使ってWordPressブログを始めるためのサーバー側の設定をしましたが、今回はいよいよWordPressの設定をしていきたいと思います。ブログテーマは有料テーマのSTORK19を使ってブログを立ち上げてみたいと思います。 WordPressの基本部分を設定する 管理画面を立ち上げる ①XServerサーバーパネル内の【WordPress簡単インストール】から【管理画面URL】のリンクをクリックする。 ②以下のURLを打ち込む。 https://サイトURL/wp-login.php ...
ReadMore
アフィリエイト
2022/3/29
3つのブログでGoogleアドセンスの審査を一度も落ちずに通過した必勝パターンについて
私はこれまで3つのWordPressブログを立ち上げましたが、全てGoogleアドセンスの審査を一発通過させることが出来ました。今回は、私の必勝パターンと通過するまでの期間についてお伝えしていこうと思います。 立ち上げた3つのWordPressブログについて 1つめのブログ 私が初めて立ち上げたブログは、私の趣味の釣りとキャンプをテーマにした【Pita-Kuma.BLOG】です。 WordPressブログ初心者だったため何もかもが手探り状態で記事を作るのも一苦労してましたが、Googleアドセンスに申請を ...
ReadMore