アフィリエイト

WordPressテーマ選びで失敗したくないならコレ!|六対四でいこう

2021年10月17日

title

WordPressでブログを始めるにあたり、どのテーマを選べば良いか悩みますよね。無料テーマから始めて、途中で違うテーマに変えると言うことも出来なくはありませんが、大きな修正が必要だったりと大変です。無料テーマか有料テーマかも含めておススメするテーマを解説したいと思います。

スポンサーリンク

WordPressテーマってそもそも何?

WordPressテーマとは

WordPressテーマって何??

WordPressテーマとは平たく言えばテンプレートのことで、Webサイトのデザインはもちろん、サイト全体の構成や表示等の機能を兼ね備えた作成ツールです。

WordPressを始めると、標準で無料テーマをいくつか選択できるかと思いますが、その分だけでも見た目が大きく異なるのが理解できるかと思います。

テーマによって見た目は大きく変化しますし、作り易さの幅が変わって来ます。

無料テーマと有料テーマ

テーマには無料テーマと有料テーマが存在します。

無料テーマ

無料テーマは、無料で使えるテーマです。中には機能が充実した有料テーマと遜色ないような優秀なテーマも存在します。

大抵の無料テーマは、不具合が起きた際に自分で対応する必要が出てきますので、コーディングスキルが必要だったりします。

コーディングに自信があれば、独自のサイトを作り出すことも可能です。

有料テーマ

有料テーマは無料テーマではコーディングの知識がないと簡単には出来ない事が簡単に出来たり、また、独自にSEO(検索エンジン最適化)対策が施されてたりしているものもあります。

また、有料ブログではWordPress本体のバージョンアップ等によって機能に不具合が生じた際もアップデートで対応してくれます。

なので、コーディングの知識がない方やすぐにブログを立ち上げたい方は有料テーマを選択されることを強くおススメします。

一つのパッケージを購入することで複数サイトを立ち上げることが出来るものも中には存在します。

簡単にブログを始めることが出来るのが有料ブログの魅力ですが、同じテーマを使ってる人との見た目の差別化には一工夫いるのが難点です。

ピタくま

無料テーマから始めて、途中から有料テーマに変えたらダメなの?って方もいらっしゃるかと思います。

ブログを始めた初期の数記事位なら問題ないかと思いますが、立ち上げて暫く立ってから別のテーマに変えると体裁がガラッと変わったり機能が追加されるので、そういったものを使いたくなったりでメンテナンスがかなり大変になってしまいます。下手をすると表示されなくなったりする場合も発生します。

なので、WordPressを始める時にテーマを厳選することはとても重要なんです。

ピタくま

ということで、私がおススメするWordPressテーマをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

おススメWordPressテーマ

無料テーマと有料テーマから厳選したWordPressテーマをご紹介したいと思います。

ピタくま

厳選しているので、ご紹介する数は少ないですがご了承ください!!

無料テーマ

無料テーマを選択するなら、Cocoonです。

Cocoon公式サイトへ

出来る事の幅が凄く広く、ページ高速化対応、SEO対策もバッチリなシンプルな繭のように白いスッキリとしたデザインのテーマとなっています。

出来ることの幅は広い反面、初心者の方には少し難易度が高めとなっているようですので、すぐに始めたい方には不向きかも知れませんね。

有料テーマ

ピタくま

有料テーマでおススメするのは、STORK19AFFINGER6です。

STORK19

STORK19はOPEN CAGE社のポップな丸みを帯びだデザインのテーマで、初心者の方でも簡単に始めることが出来ます。初期設定も簡単で専用ブロックもとても使い勝手が良いのが魅力です。

アップデートも頻繁に行ってくれているので、とても安心して使えるWordPressテーマです。

難点というか、惜しいなと思うのは、

自分的に惜しい所

  • 1つのパッケージ購入で1サイトのみ
  • 使いやすい代わりに、各ブロックの設定の幅はそこまで広くない

という点です。

①は仕方ないですが、②は他のブロガーさんとデザインが似やすいことになるので独自性を出す工夫が必要です。

専用ブロックの組み合わせ等で独自性を出すことが出来るので、使っていてとても楽しいテーマです。

ピタくま

ポップな感じの印象のブログを作りたいならおススメなテーマです。

見た目がどんな感じか気になる方は、ここから私の趣味ブログに飛べますので、ご確認ください。

>>気になる方は【OPEN CAGEの公式サイト】を今すぐCHECK!!

尚、STORK19に関しては以下の記事をご参照していただくと、より魅力が伝わるかと思います。

あわせて読みたい

title

アフィリエイト

初心者でも簡単!ポップなデザインのWordPress有料テーマはコレ!

2022/3/29    ,

WordPressでブログを始めるのに、まず最初に悩まれるのがテーマをどれにするかだと思います。今回は、初心者の方でもサ ...

AFFINGER6

AFFINGER6は、株式会社オンスピードが販売しているシンプルでキリっとしたデザインのWordPressテーマです。

専用ブロックの設定の幅はとても広く独自性を出しやすく、SEOに特化した稼ぐために特化したテーマと言えます。

ピタくま

またこのAFFINGER6は、1つのパッケージ購入で使用者が一人なら複数サイトに使用が可能なんです!!

複数サイトを後々立ち上げたいと思ってる方にはとてもありがたい対応です。

AFFINGER5の時は、コーディングの知識が多少必要で初心者向けではありませんでしたが、ブロックエディター対応になったAFFINGER6は初心者の方でも安心して始められるテーマとなりました。

難点を上げるとすれば、設定箇所が複数あり分かり辛い部分でしょうか?

ピタくま

でも、早々設定を変更することもないかと思いますので、大した部分ではないかと思います。

ピタくま

因みに、このブログはAFFINGER6で作成してますよ~。

AFFINGER6には本気で稼ぎたい方向けにAFFINGER6の機能を更に充実したAFFINGER6EXに加え、AFFINGERタグ管理マネージャー4、AFFINGERタグABテストプラグイン、PDFマニュアル「AffiliateRun~なぜ売れないか?」がセットになった本気で稼ぎたい方向けのACTION PACK3がラインナップされています。

AFFINGER6が気になる方はこちらから公式サイトへ

ACTION PACK3が気になる方はこちらから公式サイトへ

AFFINGER6に関しては、 に関しては以下の記事をご参照していただくと、より魅力が伝わるかと思います。

あわせて読みたい

title

アフィリエイト

AFFINGER6|直感的に使えるようになった最強WordPressテーマ

2022/3/29    ,

WordPressテーマAFFINGER5が2021年7月1日より正式にGutenbergに対応するACTION(AFF ...

両テーマともある程度のプラグインを導入する必要はありますが、必要数はそんなに多くないのでSEO的にも安心です。

ピタくま

どちらも優秀なWordPressテーマですが、デザイン性や特徴がそれぞれ異なりますのでご自身のブログスタイルに合ったものを選択されると良いかと思います。

両テーマを比較した記事も作成していますので、ご一読くださいませ。

ピタくま

こちらもどうぞ

title

アフィリエイト

STORK19とAFFINGER6の比較|WordPressテーマを選ぶならこの2つ!

2022/3/29    ,

WordPressでブログを始めたいけど、どのテーマを使おうか悩まれている方も多いと思います。今回は、私が使っている2つ ...

まだブログを始める準備が整ってなければ

アフィリエイトブログを始めるための準備としてこの記事を読まれてる方で、アフィリエイトのことや準備に必要な事がイマイチ分からないという方は、以下の記事をお読みいただくと良いかなぁ~と思います。

ブログを始める前にしっておきたいこと

title

アフィリエイト

アフィリエイトブログを始めるなら知っておきたい事|六対四でいこう

これからブログで副業や起業をお考えの方向けに、アフィリエイトブログを始める前に知っておきたい予備知識や準備しておくことに ...

最後に

如何でしたでしょうか?

WordPressテーマ選びはブログの印象を大きく変えるだけでなく、SEOにも大きく関わって来ます。後悔しないようにじっくりと吟味してみてくださいね。それでもイメージが湧かないって方は、一度WordPressを始められる環境を整えたら、標準の無料テーマを使って一つ記事を作成してみてください。記事を公開しなくてもプレビューで見た目やサイト構成をチェック出来るので、そこから自分がどういったデザインのテーマを選択すべきかやどういった機能が欲しいのかをご判断されてみると良いかと思います。

ピタくま

ブログを立ち上げた後からだとホントに大変なので、慌てず選んでみてくださいね。

この記事があなたのご参考になれば幸いです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

スポンサーリンク



-アフィリエイト
-,